
2019-10


SBを始める前の最後の準備 War Thunder
今までの記事で、最低限飛べるようになるまでの解説はしたと思います。これ以上の上達には早かれ遅かれ実戦でしごかれる必要が出てきます。これからは実戦の記事が多くなります。が、その前に最低限押さえておくべき知識をまとめました。

Google Earth Proで空を飛ぶ!
今回はWar Thunderから離れて、だれもが知るあのアプリケーション Google Earthのあまり知られていない使い方について紹介します。実はGoogle Earthにはフライトシミュレーターというおまけ機能がついているのです。それもかなりちゃんと作ってあるシミュレーターです。

War Thunderの再インストール方法(DMM版)
バグを治す強力な手段、再インストールのやり方を解説します(DMM版)。面倒ではありませんが、ファイルのダウンロードに時間をとられるので、寝る前などにやった方が良いかもしれません

SB 入門編 ジェット機の離着陸 War Thunder
SBでジェットを使ってみると、新たな発見がありました。レシプロ機と比べて簡単なところ難しいところ。離着陸はすでに解説していますが、これは記事を書き足さねばと思い、これを書いていきます。

プロペラについてまとめた動画の紹介
プロペラを航空力学的にわかりやすく解説した動画を見つけたので紹介します。英語版ではありますが、図を見るだけでも価値があると思います。

SB 入門編 着陸の方法 【War Thunder】
昨日は投稿をお休みしました。
記事の投稿や保存ができない状態だったからです。
いつも夜に記事を書いているのですが、何か不具合があると何も対応できないまま寝る時間が来てしまいます。
今朝から原因を調べ、対策し、何とか記事が...

SB 入門編 離陸の方法 【War Thunder】
SB初心者さんのために、離陸の基本を解説します。SBではトルクを自分で打ち消さなくてはならないなど、少し難しいです。早く上達するためには、トルクなど、SBで強く表れる性質を理解することが大切です。

SB 入門編 コックピット計器 旋回傾斜計
SBを始めたばかりの初心者さん向けにコックピット計器を解説していきます。第3回は旋回計傾斜計です。

SB 入門編 コックピット計器 姿勢指示器
SBを始めたばかりの初心者さん向けにコックピット計器を解説していきます。第2回は姿勢指示器です。